Linux(CentOS5.5)でMacのTimeMachine機能を利用する

家サーバをソフトウェアRAID化したので、MacからTimeMachineを使ってバックアップできるように設定する。
http://hatx.blog.so-net.ne.jp/2008-02-13
ここによるとnetatalkがtmというオプションでTime Machine対応を宣言するようになったらしい。

今までは色々と設定とかを工夫したり、ごにょごにょしたりしていたのが簡単に設定できるようになったみたい。
実際に
http://www.argv.org/~chome/blog/noisefactory/2009/09/linux-boxtime-machine.html
の通りに設定したらすんなり設定できた。

便利すなー