2007-01-01から1年間の記事一覧

【続き】XMLHttpRequestによるステータスコード304の取り扱い

http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2006/02/utilizing_cache.php http://www.semblog.org/msano/archives/000386.html などを参考にいろいろ試したが、やっぱり以下の結論になった。 1.Expiresレスポンスヘッダによるローカルキャッシュの利用 …

XMLHttpRequestによるステータスコード304の取り扱い

【前提知識として】 あるリソースにHTTPリクエストを行ったときに、そのリソースに変更がない場合はステータスコードとして304を返します。 このステータスコード304の場合はリクエストボディにデータを入れないのが原則なのでデータ通信量が減り、余計なト…

最近気になった記事

並行処理フレームワークのJPPF、負荷分散とフェイルオーバー、J2EEインテグレーションを提供 http://www.infoq.com/jp/news/2007/12/jppf-1.0 MapReduce(Hadoop)とどっちがいいんだろう? それともぜんぜん別物? MapReduceとHadoopの将来について、Yahooの…

javascriptテンプレートエンジンについて調べてたらphpspotで紹介されていた RND - fast and simple JS template system が楽ちんそうなので試したみた。 テンプレートエンジンといっても用意された関数を通すだけなのでカンタンっぽい。 http://amix.dk/blo…

YAHOO.util.Eventクラスを利用する #ホントはExt.jsを使いたかったが、商用利用不可っぽいのであきらめ。 メリット ・イベントハンドリングをクロスブラウザ実装している (自分でイベントハンドリングする場合はFFはaddEventListener()、IEはattachEvent()…

Cross Community Conference 2007 Fall

Cross Community Conference 2007 Fallが開催されます。この中で丸山先生レクチャーシリーズ 第1回があるので、出席してきます。 Googleの分散技術についてということなので、がっちり聞いておかないと。

prototype.jsのAjax.Request()について

prototype.jsのAjax.Request()を使うときにオプションでonLoadingというのがある。 名前からしてもローディング中に行う関数を渡すオプションなんだろうけど、なぜかうまく動かない。 どうやってもonCompleteで渡した関数が先に呼ばれてしまう。例えば onLoa…

Spring Framework 2.1でAnnotation

Spring Frameworkを使うので設定ファイルをAnnotationで解決できないか調べてたらSpring-Annotationなるプロジェクトがあるとのこと。 http://sannotations.sourceforge.net/ しかしExampleもしょぼいし、英語サイト探してもぜんぜん情報が出てこない。 って…

Google File Systemについて

前職で一緒だったエンジニアと話をしていて話に出たのでリンクはっておきます。 Googleのファイルシステムについての論文です。 http://209.85.163.132/papers/gfs-sosp2003.pdf個人的には初めてじっくり読んだ論文というのもあってか非常に感銘を受けました…

分散技術

mixiのデータベース分散技術 http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0709/12/news01.htmlはてなのLinux分散技術(雑誌) http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070901/1188679508両方とも非常にためになります。

TPTPを使ったリモートプロファイリング

Linux上(CentOS5.0)のTomcatで稼働するアプリケーションにリモートでプロファイリングを行う。 エージェントコントローラのインストール http://www.eclipse.org/tptp/home/downloads/からOSに応じたアーカイブをダウンロード。 今回はCentOS5.0を使用して…

MySQL Users Conference Japan 2007

MySQLカンファレンスが開催されます。 事前申し込みが始まっていますので、興味のある方はどうぞ。 http://www.mysql-ucj2007.jp/index.htmlゲストスピーカーにRubyのまつもとさんが出るみたいですね。 うちのチームからも二人スピーカーが参加します。

Java World Day2007参加レポートを掲載しました。 こちらからどうぞ。

あとで試す

あとで試す http://chalow.net/2005-03-11-4.html

※yumコマンドだと最新版のrubyが手に入らないので、rubyパッケージ削除してからソースからビルドする #yumでインストールされたrubyパッケージの削除 yum remove ruby #rubyのビルド http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/からrubyをダウンロードしてから …

JMS(Java Messaging Service)を利用すると他オブジェクトへ非同期で処理を依頼することができるようになります。 Servletなどでメールの大量送信を伴うような処理は非同期で行ったほうがいいかもしれない。今回はJMSの実装であるAcitveMQを使用するため以…

JJUG(日本 Java ユーザグループ)結成総会/記念講演会レポートを書きました。 http://ameblo.jp/ameba-developers/entry-10035238770.html

Google AJAX Feed APIはAJAXの弱点であるクロスドメイン問題を解決するためには非常に便利。 自分のサイトで他のドメインのブログなどのRSSを表示したい、利用したいということはあるがAJAXは他ドメインのサービスは 利用できない。そこで、Googleがプロキシ…

何かおもしろいWEBサービスが作れないか試しています。アイデアベースではいろいろ出てきますが、それを実現するために思いつく限りの技術を試して、、、、 自分の技術力のなさに失望して、、、 を繰り返してます。 GoogleがGoogleMapsを出してAJAXの良さを…

会社でおもしろい話が出ていたので紹介。 偽Javaエンジニアチェックリスト ・共通処理だからとりあえず継承しなきゃ。と思っている。・String a = "this is [" + b + "]."; が、実際にどういったコードとして実行されるかわからない・String a = new String(…

※参考サイト http://tomcat.apache.org/connectors-doc/webserver_howto/apache.html 【事前準備】 jdkのインストールパス /usr/local/jdk1.5.0_08 Apache2.0.58インストールパス(yum) /usr/local/apache2 tomcatインストールパス /usr/local/apache-tomca…

【タイトル】 新しいネットワーク・メディアとweb2.0 【講演者】稚内北星学園大学 学長 丸山 不二夫氏 遅れたため参加できませんでした。 【タイトル】動的言語の世界 【講演者】(株)ネットワーク応用通信研究所 特別研究員 まつもとゆきひろ氏 Rubyの作者で…

javascriptではセキュリティの観点からドメインが違うオブジェクトへのアクセスができない。 var windowYahoo = window.open('http://yahoo.co.jp','',''); で別ドメインのウィンドウを開いてから、 alert(windowYahoo.document.getElementById("hogehoge"))…