2017-01-01から1年間の記事一覧

golangでbyte配列から整数型への変換メモ

メモ package main import ( "fmt" "golang.org/x/crypto/scrypt" "encoding/hex" "encoding/binary" "bytes" ) func main() { b := []byte{0x00, 0x00, 0x00, 0xFF} fmt.Println(b) fmt.Println(hex.EncodeToString(b)) var i int32 buf := bytes.NewReader…

package.jsonのpeerDependenciesについての理解

依存の解決の違い(dependencies, devDependencies, peerDependencies) 「親アプリで利用されるためのnpmモジュールを開発している時に、このモジュールをインストールするときはmoduleA:0.5.0と一緒にインストールする必要がある」 というケースを考える 親…

家のRaspberry Pi 2 Model BにSoftetherでVPNを構築

海外に来てから家のNASにアクセスしたりするためにVPN環境を構築した。 自宅には家族しかいないので、万が一ネットワーク設定ミスったりしたらサーバーにアクセスできなくなってしまうので慎重に作業した いくつか日本語の記事を読んだが、最終的にサーバー…

Goにおけるreflectまわり調べた

javaとScalaとGoでそれぞれclass、型、インターフェース、メソッドの用語の意味が微妙に違うから混乱する なんなら型クラスとかある なぜ遅いか 静的な型付けがされていたり、コンパイルされていたりする言語でもリフレクションアクセスの場合は interpretiv…

goroutineを調べたときに深掘りしたときに調べたまとめ

並行処理プログラミングのモデル Shared memory いわゆるプログラミング言語のランタイムによるアプリケーションスレッド(グリーンスレッド)である 同じプロセス(LWP)内でランタイムによりスイッチされながら実行される並行化の仕組みなので、マルチコア…

Linuxにおけるプロセス/スレッドの調査とか学習とか

概念的・理論的な意味におけるプロセスとスレッド プロセスとはプログラムコードやメモリ空間などを含めた実行処理のインスタンスである スレッドとはプロセス内でメモリを共有し、並行化するためのより細かい単位である Linuxにおけるプロセスとスレッド プ…

JavaにおけるOS上のスレッドの取り扱い

Threadのメモリモデルを色々調べていくうちにJavaのスレッドでOSスレッドとどうやって紐付いてるんだろうと思って調べた。 JavaにおけるTheradスケジューラはOSに依存するみたいな説明がされているが、要はJVMプロセス内でOSスレッドを生成してそれをwrapし…

マネジメントの秘伝のタレ

今回は私が今までチームマネジメントやヒューマンマネジメントを通して学んだTIPSを整理してみたいと思います。 マネジメント(≒コミュニケーション)を支える技術について都度メモして、自分への戒めとして利用していたものを箇条書きにまとめました。 ある特…